Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

「あの同人誌」を探すにはどうすればいいのか?

椛川です。同人誌が大好きな諸君、記憶のかたすみの「あの本」がいつ発行されてどのイベントで売られたのか知りたいときはありませんか?
そういう願いをかなえるためにこんなWebサービスを考えてみました。

  • 蔵書検索のように名前で検索できる
  • サークル別に検索できる
  • ジャンル別に検索できる
  • おきにいり機能
  • 更新情報をくれる
  • サークルさんのポータルサイトになる
  • 自分が持ってる本が参照できる(マイページ機能)

どうでしょうこれ。すんごく便利だと思うんですけどね。
商業ルートで流通する書籍には、ISBNコードが割りふられており、それで書籍の特定ができるのですが、同人誌には(当然)そのような体系的なコードがないわけです。
サークルさんのWebサイトに行っても、最新の情報は並んでいますが既刊の本などをデータベース化した索引のようなものは見当たりません。「このサークルさんの本、他にないのかな?」といった需要に応えきれていない感覚です。

さて、勝手に仕様を策定してみましょう。まず、この検索システムにはデータベースが必要なのはおわかりでしょう。
だとすれば、そのデータベース(以下DB)にどんな情報を蓄積すればいいのか考えなくてはなりませんね。
まずタイトルです。どの本やCD、ストラップにもタイトルがあるはずです。第一の検索項目です。
そしてサークル名。これはサークルさんのデータベースを参照することにします。
また、その同人著作物の区分。コミック、CD、イラスト集、いろいろです。
ユニークなID。まれにタイトルが被ることがあるかもしれませんから。
発行日。時系列データ。
概要。あとがきみたいなものです。
頒布イベント。これはいらないかも。
サイズ。A4,B5,Letter...など。
カラー。白黒、グレイスケール、一部カラー、フルカラーなど。
値段。これはあんまりあてになりません。定価がないからです。

ざっとならべてこんなかんじです。
そんで、同人誌の見返しあたりに、ユニークIDもしくは図案化された記号を貼ることで、すぐに参照できるようになり、Twitterでの情報のシェアがしやすくなる...かも。

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?