Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

sed awk make 互換性 つらい うんざりザリガニ

仕事でsedのコードをパパッと書いて使ったら、コードレビューで動かんと言われてしまった。そういえば、同僚はMacで、おれはLinuxだったな。 まぁsedならよくある話なので、しょうがないと思ってawkで同じことをした。awkは比較的もうちょっと互換性がある気…

Mise(a.k.a. rtx)でローカルにインストールされたnodeを使うには.mise.tomlに絶対パスを書くとよい

自分は処理系管理にmiseを使っている。 mise.jdx.dev miseはASDFの精神的後継?みたいなツールで、シェルスクリプトではなくRustで書かれていたり、シンボリックリンクを回避してPATHを変更するなどのテクニックによって高速に動作するのが売りだ。 今回、ち…

(初心者向け)Scalaでsbtプロジェクトを作るときの勘所

この記事では、Scala初心者がプロジェクトを作るときに分かりにくい(であろう)ポイントを埋めようというものです。 こんな記事を読んだ。 trap.jp 普段Rustを書いている人がScalaを書いてみたという内容の記事で、普段Scalaに振れていない人の視点があってと…

ScalaのDIライブラリAirframe DIの使い方、そしてそれがおすすめである理由

Airframe DIについて調べて遊んでみたところ良さそうだったので紹介します。DIについて知っている人は先頭2節をスキップしてよいです。 サンプルもあります。 github.com ソフトウェアでよくある問題: 分割、結合、交換 DIとは Airframe DIとは Airframe DI…

Scala Native 0.5.0がリリースされた (バイナリサイズが6割に)

先日(4月11日)、Scala Native 0.5.0がリリースされた。やったー! Scala Native 0.5.0 has been released! The long await multithreading, initial 32-bit architectures support and many more are now available.See https://t.co/ynLcSIJ5jK for more de…

ScalaにGoroutineがやってくる!非同期処理ライブラリOxで遊んだ

Channelスタイルの並行処理の記述を(もちろん型安全に)可能にするライブラリOxについて調べて試してみた。結論から言うと書き味がめちゃくちゃ良くて面白い。 ソースコードも置いておく。 github.com Ox Oxとは、sttpなどの開発でお馴染のSoftwareMillによっ…

Scala.jsのフロントエンドUIライブラリLaminarの書き味がどんなもんなのかのメモ

驚くなかれ、ScalaはJavascript(ESModuleかCommonJS)にコンパイルできる。それがScala.jsである。 www.scala-js.org 普通に10年開発されていて、普通にぜんぜんScalaが動く。ぜんぜんバグがない。昔はHello,Worldすると20MBのJSが吐き出されるというギャグが…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?